教職員・学生の受賞歴

令和六年度の受賞

2024/11/8

2024年度関西土木工学交流発表会優秀学術発表賞 (土木学会関西支部) (外部リンク)
宮代凌成 グラウト内の可溶性硫酸イオンの存在とPC 鋼材の腐食に及ぼす影響に関する実験的検討

2024/10/11

第24回コンクリート構造物の補修,補強,アップグレードシンポジウム優秀論文賞(日本材料学会)
宮代凌成 グラウト充填不足境界部に着日したPC鋼より繰束の腐食性状に関する実験的検討

2024/10/15

Best Presenter Award(International Symposium on Green and Sustainable Technology 2024) (外部リンク)
張天睿 Three-dimensional transport of coral larvae and associated population connectivity in the coastal area of Okinawa Island, Japan
内山雄介 Modeling coastal microplastic transport in Hiroshima Bay, Japan

2024/8/5

優秀発表賞(複雑熱流体工学研究センター) (外部リンク)
渡辺萌斗 四国から関東沿岸の内湾に対する黒潮系暖水波及に関する熱フラックス解析

2024/9/19

学術賞(日本自然災害学会) (外部リンク)
鍬田泰子 スロッシング時の配水池沈殿物の舞い上がりに関する水理実

2024

日本コンクリート工学会賞(奨励賞)(日本コンクリート工学会) (外部リンク)
青坂優志 海外産 Class C フライアッシュ及び石粉を用いた超富配合RCCの配合設計に関する研究

2024/5/26

土木計画学研究発表会 優秀ポスター賞(土木学会 土木計画学研究委員会) (外部リンク)
坂本翔 経路選択モデルを統合した隠れマルコフモデルによるマップマッチング

令和五年度の受賞

2023

ダム工学会 論文賞(一般社団法人ダム工学会) (外部リンク)
青坂優志, 筒井勝治, 三木朋広 Study on Mix Proportion Design Procedure for Super-high Cementitious RCC with Stone Powder Replacement

2023/5/19

奨励賞(日本コンクリート工学会 近畿支部) (外部リンク)
李靜遠 「Influence of Corrosion Conditions on Prestressing Force and Residual Tensile Capacity of Corroded Prestressed Concrete Steel Strands」 Journal of Advanced Concrete Technology, Vol. 21、Issue 11、pp.956-970、2023
青坂優志 Study on Application of Class C Fly Ash for RCC dam in Nam Ngiep 1 Hydropower Project in Lao PDR

2023/4/17

支部長賞(日本材料学会 関西支部) (外部リンク)
三木 朋広 日本材料学会関西支部の発展ならびに材料学の教育研究活動に貢献

令和四年度の受賞

2023/2/28

令和4年水工学論文賞(土木学会水工学委員会)
小林 健㇐郎 流量および雨量の極値資料の形状母数から見える治水計画上の留意点

2022/8/29

第57回地盤⼯学研究発表会優秀論⽂発表者(地盤工学会) (外部リンク)
佐野 俊也 SPH法へのカムクレイモデルの導⼊と検証
友近 温⼈ 盛⼟材料の粒度および締固め度が⼟の透⽔性に与える影響

2022/6/10

令和3年度国際活動奨励賞(土木学会) (外部リンク)
小林 健一郎 海外における土木工学の進歩発展あるいは社会資本の整備において、現地での土木技術の発展に寄与し、国際貢献への活動が今後とも期待される人物に送られる

令和三年度の受賞

2021/9/15

2021年度水文・水資源学会論文奨励賞(水文・水資源学会) (外部リンク)
阪口 詩乃
中山 恵介
小林 健一郎
Shino Sakaguchi, Keisuke Nakayama, Kenichiro Kobayashi, Katsuaki Komai: Inundation analysis using coupling storage function model with a distributed hydrological model in Kushiro marsh, Japan Hydrological Research Letters, Vol.14, p.75-80, 2020

2021/8/20

第56回地盤工学研究発表会優秀論文発表者賞(地盤工学会) (外部リンク)
田村 彩奈 地盤グリッドモデルを⽤いた数値解析モデルの⾃動⽣成

令和二年度の受賞

2020/11/28

2020年度坂下賞(応用地域学会) (外部リンク)
瀬谷 創 空間計量経済学における多様な理論的・実証的研究やテキストの刊行などの学術的貢献が評価され受賞

令和元年度の受賞

2020/3/13

論文賞 (英文部門)(地盤工学会) (外部リンク)
澤田 豊
中澤 博志
小田 哲也
小林 成太
澁谷 啓
河端 俊典
Seismic performance of small earth dams with sloping core zones and geosynthetic clay liners using full-scale shaking table tests

2020/3/13

地盤工学会誌 年間優秀賞(地盤工学会) (外部リンク)
澁谷 啓 補強土壁の変状事例から学んだ教訓と課題 (総説)

平成29年度の受賞

2018/6/8

平成29年度土木学会論文賞(土木学会) (外部リンク)
大平 悠季
織田澤 利守
社会ネットワークを通じた相互作用と混雑を考慮した最適交通料金政策の進化的遂行

2017/10/25

海岸工学論文奨励賞(土木学会海岸工学委員会) (外部リンク)
鈴江 洋太
内山 雄介
山崎 秀勝
黒潮周辺海域における海洋変動に対する一次生産応答の季節変動特性について

2017/8/27

優秀論文発表者賞(第52回地盤工学研究発表会) (外部リンク)
石原 朱莉 原位置水浸沈下試験手法の開発に向けた現場検証実験
眞田 佳伊登 塩分濃度に着目したスメクタイト鉱物の新たな同定方法に関する研究
田嶋 亮佑 土のう構造体を用いた法先補強工による既設道路盛土の耐震化-その1:実物大大型振動台実験-
松尾 遼 耐震性に優れ環境に優しい鉄鋼スラグ混合土盛土の開発に向けた現場検証実験

2017/7/17

複雑熱流体工学研究センタープレゼンテーション賞(神戸大学) (外部リンク)
岡田 信瑛 On generation and propagation of oceanic mesoscale eddies in the North Pacific analyzed with an eddy-tracking algorithm

2017/5/27

優秀発表賞(平成29年度土木学会関西支部年次学術講演会) (外部リンク)
谷 昂二郎 中波赤外線カメラを用いた自由水面乱流の可視化
尾崎 拍夢 偏りのない事実認識の共有手法に関する実証分析

平成28年度の受賞

2017/3/16

学長表彰(神戸大学) (外部リンク)
遠藤 颯 アメリカンフットボールのカレッジ日本代表選手に選抜され,2016年6月にメキシコ合衆国モンテレイ市で開催された『アメリカンフットボール 大学世界選手権 2016』に参加して3位を獲得した.ラインバックとして,対中国戦でインターセプト・リターン・タッチダウンを奪うなどチームの勝利に大きく貢献し,文武両道の実を示したことが評価され受賞.

2017/2/1

学術奨励賞(地盤工学会関西支部) (外部リンク)
片岡 沙都紀 交通荷重を受ける鉄鋼スラグ混合盛土の水理・力学特性に関する研究

2017/2/1

学術賞(共同受賞)(地盤工学会関西支部) (外部リンク)
片岡 沙都紀
肥後 陽介
南野 佑貴
加藤 亮輔
大竹 雄
吉村 貢
甲斐 誠士
道路盛土における「宙水」の発生メカニズムと発生条件の解明

2016年度

JCOMM技術賞(共同受賞)(日本モビリティマネジメント会議) (外部リンク)
小池 淳司
西 広樹
宮川 愛由
福田 崚
佐藤 啓輔
藤井 聡
消費者の買い物行動時の選択店舗の相違が地域経済に及ぼす影響に関する研究

2017/1/16

第65回 日本スポーツ賞(読売新聞社) (外部リンク)
遠藤 颯(アメリカンフットボールカレッジ日本代表チーム) 2016年6月にメキシコ合衆国モンテレイ市で開催された「第2回アメリカンフットボール大学世界選手権大会」で堂々の2位に輝いたアメリカフットボールカレッジ日本代表チームの活躍の一員として受賞

2016/10/14

第16回コンクリート構造物の補修,補強,アップグレードシンポジウム 優秀論文賞(日本材料学会)
湯浅 康史 主桁間隔の狭い鉄道PC-I形桁を対象とした外ケーブル工法の適用性に関する解析的検討

2016/9/13-15

優秀論文発表者賞(第51回地盤工学研究発表会) (外部リンク)
麻生 勇人 デコルマ帯における固着メカニズムの解明
大谷 公貴 既設道路盛土の広域点検管理手法に関する研究-その2 点検管理手法実用例の報告-
佐野 祥男 宅地盛土の水浸沈下に対する性能評価に関する事例研究

2016/8/31

Best Lecture Award(The 11th fib International PhD Symposium in Civil Engineering) (外部リンク)
Mauro Ricardo Simao Cumulative seismic damage assessment in circular RC columns using multi-directional polygonal 3D lattice Model

2016/6/11

優秀発表賞(平成28年度土木学会関西支部年次学術講演会) (外部リンク)
小谷 瑳千花 沖縄本島周辺海域におけるリッジ地形による海洋構造の非対称性に関する研究
衣笠 恭介 浅水状態の桟粗度流れにおける周期振動跳水の特性
薦田 悟 移動のしやすさと活動機会の関連性分析
林 宏行 損傷したケーブルを有する鋼斜張橋の残存耐荷力に関する解析的研究
渡邉 大基 世界最高レベルの圧縮強度を有する超高強度繊維補強コンクリートの圧縮破壊挙動の高速度計測

2016/4/20

平成27年度地盤工学会関西支部賞「社会貢献賞」(共同受賞) (外部リンク)
澁谷 啓
片岡 沙都紀
神戸市道垂水妙法寺玉坂トンネル上部盛土における既設道路盛土の地山・盛土補強土工法による耐震補強(神戸市建設局等との共同受賞,「地盤安全工学分野」として共同受賞)

平成27年度の受賞

2016/2/22

THE FUMIO TATSUOKA BEST PAPER AWARD 2015(共同受賞)(Journal of Transportation Infrastructure Geotechnology) (外部リンク)
澁谷 啓 Mitigation of disasters by Earthquakes, Tsunamis, and Rains by Means of Geosynthetic-Reinforced Soil Retaining Walls and Embankments

2015/12/1

土木学会 平成27年度全国大会第70回年次学術講演会優秀講演者賞 (外部リンク)
星野 翔太郎 ASRが生じたコンクリートの空間的ひび割れ状態の把握に関する基礎的研究

2015/11/1

Outstanding Contribution in Reviewing Award(Elsevier出版) (外部リンク)
内山 雄介 学術誌「Continental Shelf Research」から査読者としての顕著な貢献に対する表彰

2015/10/23

プレストレストコンクリート工学会 優秀講演賞 (外部リンク)
湯淺 康史 鉄道PCI形桁の外ケーブル張力モニタリング方式の管理方法に関する検討

2015/7/16

日本コンクリート工学会 年次論文奨励賞
湯淺 康史 新旧コンクリート界面における高圧縮応力作用下のせん断伝達挙動に関する解析的検討

2015/6/1

日本コンクリート工学会 近畿支部「奨励賞」
三木 朋広 アルカリシリカ反応によりひび割れが生じたコンクリートの圧縮破壊挙動に関する研究

2015/5/30

優秀発表賞(平成27年度土木学会関西支部年次学術講演会) (外部リンク)
井場 健太 コンクリート構造物における表面被覆材の水の影響による付着劣化に関する検討
山口 淳也 外出頻度推計モデルの実証分析

平成26年度の受賞

2014/11/28

米谷・佐佐木賞(研究部門)(一般社団法人システム科学研究所) (外部リンク)
井料 隆雅 交通システムのダイナミクスを理解し制御するためのデータ活用理論~ポスト・ビッグデータ時代の交通工学~

2014/11/21

産⇔学フォーラム優秀プレゼンテーション賞(神戸大学) (外部リンク)
小硲 大地 浮力式防潮扉シグゲート(三恵工作所)の紹介に対する表彰

2014/10/24

Outstanding Contribution in Reviewing Award(Elsevier出版) (外部リンク)
内山 雄介 学術誌「Ocean Modelling」から査読者としての顕著な貢献に対する表彰

2014/9/24

IAHR-APD 2014 Best Paper Award(共同受賞)(IAHR:国際水理環境学会) (外部リンク)
内山 雄介
Marchesiello, P.
Benshila, R.
Almar, R.
McWilliams, J.C.
Shchepetkin, A.F.
On tridimensional rip current modeling

2014/9/18

奨励賞(一般社団法人建設コンサルタント協会近畿支部第47回研究発表会)
白 濟民 現地観測データを用いた3次元広域地下水流動解析結果の検証に関する研究

2014/9/5

第22回地球環境シンポジウム優秀ポスター賞(土木学会) (外部リンク)
山西 琢文 陸域起源放射性核種の海域移行定量化を目的とした領域土砂輸送モデルの開発

2014/8/29

平成26年度クリタ水・環境科学研究優秀賞(公益財団法人クリタ水・環境科学振興財団) (外部リンク)
内山 雄介 瀬戸内海全域における外洋影響を考慮した広域流動の動態把握と内湾環境保全戦略

2014/8/1

平成25年度特別研究員等審査会専門委員(書面担当)の表彰(日本学術振興会) (外部リンク)
飯塚 敦 書面審査における有意義な審査意見を付していただいた専門委員に対する表彰

2014/7/15

優秀論文発表者賞(地盤工学会第49回地盤工学研究発表会) (外部リンク)
片岡 沙都紀 表面波探査を用いた高圧噴射撹拌工法による改良杭の管理手法に関する現場実験
橋本 真基 都市部の雨水浸透評価のための3次元地形・地盤モデルの構築手法に関する一考察
城山 翔平 間隙水中の塩分濃度に着目した粘性土の物理・力学的性質に関する研究
文岩 秀貴 奈良県野迫川村における平成23年台風12号の豪雨による表層崩壊現場の現地調査・試験 -室内試験による物理・透水・力学特性について-

2014/6/12

事業企画賞(共同受賞)(公益社団法人地盤工学会) (外部リンク)
澁谷 啓 地盤防災に関する市民向け講演会の企画事業(兵庫県南部地震を後世に伝承するための研究委員会)

2014/5/31

優秀発表賞(平成26年度土木学会関西支部年次学術講演会) (外部リンク)
小硲 大地 瀬戸内海全域を対象としたコネクティビティによる海洋生態系ネットワーク構造の解析
伊佐 政晃 兵庫県域の地震観測点を対象とした短周期卓越地点の特定
藤井 正雄 加古川の現地植生観測に基づくヤナギ類の成長速度の分析
寺田 康人 マルチコプターから撮影した砂州の画像解析による粒度分布調査

2014/5/21

学会賞(技術開発部門)(プレストレストコンクリート工学会) (外部リンク)
森川 英典 亜硝酸リチウム水溶液を用いたPCグラウト充てん不足部の補修工法 ~リパッシブ工法~

2014/5/21

学会賞(技術開発部門)(プレストレストコンクリート工学会) (外部リンク)
森川 英典
村田 一郎
湯淺 康史
及川 雅司
濱田 譲
既設PC桁の外ケーブル張力モニタリング方式 ~PCI形桁のケーブル破断を想定した維持管理手法~

2014/4/15

地盤工学会功労賞(公益社団法人地盤工学会) (外部リンク)
吉田 信之

平成25年度の受賞

2014/3/20

Most Cited Ocean Modelling Articles(Elsevier出版) (外部リンク)
内山 雄介
McWilliams, J.C.
Shchepetkin, A.F.
Wave-current interaction in an oceanic circulation model with a vortex-force formalism: Application to the surf zone

2014/2/12

地盤技術賞(共同受賞)(公益社団法人地盤工学会関西支部) (外部リンク)
澁谷 啓 振動を利用した転石型落石に対する定量的な健全度判定方法の技術開発

2013/11/23

最優秀賞(国土交通省近畿地方整備局・近畿技術事務所) (外部リンク)
岡本 健太
橋本 真基
文岩 秀貴
最新技術を知る ~ふれあい「土木展研究室対抗関西土木リーグ」

2013/10/25

プレストレス・コンクリートの発展に関するシンポジウム優秀講演賞(公益財団法人プレストレストコンクリート工学会) (外部リンク)
三木 朋広 小型加力装置によるコンクリートに作用する圧縮応力の測定に関する実験研究

2013/9/4

土木学会平成25年度全国大会第68回年次学術講演会優秀講演者(公益社団法人土木学会) (外部リンク)
谷口 麻衣 ラジコンヘリを用いた河道内樹木の樹高推定に関する試験的研究
井上 晃介 廃棄物堆積層浸出水の脱窒処理に関する水温変動影響を考慮した水質モデル

2013/7/23

優秀論文発表者賞(地盤工学会第48回地盤工学研究発表会) (外部リンク)
金 秉洙 親水・疎水材を用いたメニスカスの存在がせん断強度に及ぼす影響について
古宮 雅之 富士山麓に分布する火山灰質スコリアの物理特性および透水性
岡本 健太 多様な盛土材料の水浸沈下特性と締固め度の関係
白 濟民 補強土壁におけるL型防水工の適用性に関する実験的研究
臼井 亮太 2009年台風9号豪雨により兵庫県佐用町で発生した斜面崩壊のメカニズムの考察~崖錐堆積物斜面の崩壊事例

2013/6/8

優秀発表賞(土木学会関西支部年次学術講演会) (外部リンク)
川島 洋平 CFRPストランドシートおよび炭素繊維シートの接着によるRCはりの曲げ補強効果
福田 圭祐 グラウト充てん不足部への亜硝酸リチウム水溶液注・・ノよるPC鋼線のカソード分極特性の検討
小野 祐資 公共交通サービスを地域社会で選択するための支援手法
越智 達也 移動を伴う活動機会の維持・創出のための包括的支援方策に関する研究
菅 洋子 活動機会の達成度に着目した公共交通サービス選定支援モデルの実証分析
津田 宙 都市の空間構造が社会的ネットワーク形成及びコミュニケーション行動に与える影響の分析
上平 雄基 サブメソスケール乱流混合による琉球諸島周辺海域への黒潮系水塊の波及効果

学内表彰

年度 工学部優秀教育賞
2003 藤田 一郎
2004 宮本 仁志
2005 飯塚 敦
2006 芥川 真一
2007 吉田 信之
2008 道奥 康治
2009 朝倉 康夫
2010 井料 隆雅
2011 井料 隆雅
2012 内山 雄介
2013 内山 雄介
2014 内山 雄介
2015 内山 雄介
2016 織田澤 利守
2021 小林 健一郎,橋本 国太郎,竹山 智英